ろーどとぅうぃなー3
~勝ちの価値~
10月3日、どんより曇りから本降りの雨になったくらいに試合が始まった!
対するは京都大学。未だ、公式戦で勝ったことのない相手である。
立ち上がり、前線からプレスをしかけ、開始10分は全試合と同じように75ヤード付近でのプレイが続く。
ショートコーナーも2、3度得るが得点にはならず。
そんなこんなで10分をすぎ、プレスもハーフに。
そんな中、ショートコーナーを得ると、つきやゆうきのヒットをこいでたくやが押し込み先制!!
早い時間から優位にたつ。さらに、立て続けにショートコーナーを奪うと、
Kさんのポテンポテンヒットがゴールになり、さらに続くショートコーナーではつちやゆうきのサークル外ヒットが決まる。
ラッキーな得点でリードが3点になったところで前半を折り返す。
後半も、勢いそのままに攻めたいところであったが徐々に試合は互角の様相。
逆にショートコーナーを奪われると綺麗にタッチを決められ、1点を返される。
これで焦ったのか、急いで攻めてボールを失うシーンが目立つ。さらに雨が勢いを増して、ごちゃごちゃのぐちゃぐちゃな奪い合いが続く。
もう芝は水溜まりだらけでヒットは使えない状態に。。。
後半20分くらいには、ショートコーナーから失点を許し、3-2。
残り時間を気にしつつも、なんとか1点をと、攻めるがなかなか上手くいかない。ショートコーナーもきまらず。ちなみにたったさんはまだ1点も取れてません。
試合はそのまま終わり、なんとか逃げ切り勝ち点3を奪取した!!
試合内容的には、展開も少なく、ビハインドも上手く回せず、ショートコーナーも決めきれず、決して良いとは言い難い。
ただ、ラッキーであろうがなんだろうが、勝ちは勝ち!リーグ戦では勝敗が第一である。これで、勝ち点6になって単独2位となった。
そういえば、今日の京極は、、、頑張ってたんじゃないでしょうか?
リーグ戦は中盤に、
トップは3戦全勝勝ち点9の摂南。
市大が続き、
和大が最多の4試合消化で勝ち点5。
同志社は1勝1敗で3。
神戸は2日に京大と引き分け勝ち点2。京大も2分け1敗で2。
聖泉は試合が無く、勝ち点1のまま。
阪大は摂南に敗れ2敗の0。
まだまだ、混戦の今リーグ。2連勝で勝ち点を稼げた意味はかなりデカイ。
次は、聖泉、オア摂南?
どちらにしろデータの少ないチームだが、せっかく手にした勝ち点を無駄にしないためにも次戦
10月3日、どんより曇りから本降りの雨になったくらいに試合が始まった!
対するは京都大学。未だ、公式戦で勝ったことのない相手である。
立ち上がり、前線からプレスをしかけ、開始10分は全試合と同じように75ヤード付近でのプレイが続く。
ショートコーナーも2、3度得るが得点にはならず。
そんなこんなで10分をすぎ、プレスもハーフに。
そんな中、ショートコーナーを得ると、つきやゆうきのヒットをこいでたくやが押し込み先制!!
早い時間から優位にたつ。さらに、立て続けにショートコーナーを奪うと、
Kさんのポテンポテンヒットがゴールになり、さらに続くショートコーナーではつちやゆうきのサークル外ヒットが決まる。
ラッキーな得点でリードが3点になったところで前半を折り返す。
後半も、勢いそのままに攻めたいところであったが徐々に試合は互角の様相。
逆にショートコーナーを奪われると綺麗にタッチを決められ、1点を返される。
これで焦ったのか、急いで攻めてボールを失うシーンが目立つ。さらに雨が勢いを増して、ごちゃごちゃのぐちゃぐちゃな奪い合いが続く。
もう芝は水溜まりだらけでヒットは使えない状態に。。。
後半20分くらいには、ショートコーナーから失点を許し、3-2。
残り時間を気にしつつも、なんとか1点をと、攻めるがなかなか上手くいかない。ショートコーナーもきまらず。ちなみにたったさんはまだ1点も取れてません。
試合はそのまま終わり、なんとか逃げ切り勝ち点3を奪取した!!
試合内容的には、展開も少なく、ビハインドも上手く回せず、ショートコーナーも決めきれず、決して良いとは言い難い。
ただ、ラッキーであろうがなんだろうが、勝ちは勝ち!リーグ戦では勝敗が第一である。これで、勝ち点6になって単独2位となった。
そういえば、今日の京極は、、、頑張ってたんじゃないでしょうか?
リーグ戦は中盤に、
トップは3戦全勝勝ち点9の摂南。
市大が続き、
和大が最多の4試合消化で勝ち点5。
同志社は1勝1敗で3。
神戸は2日に京大と引き分け勝ち点2。京大も2分け1敗で2。
聖泉は試合が無く、勝ち点1のまま。
阪大は摂南に敗れ2敗の0。
まだまだ、混戦の今リーグ。2連勝で勝ち点を稼げた意味はかなりデカイ。
次は、聖泉、オア摂南?
どちらにしろデータの少ないチームだが、せっかく手にした勝ち点を無駄にしないためにも次戦