何度もすみません
はねっちです。
もう寝てる人も多いでしょうが、前日に一言
車の中ででも読んで下さい。
明日の入れ替え戦は今のメンバーでは初めての経験です。
数年前の暗黒時代からやっと抜け出し、こんな経験を持ってる人はいません。
だから試合序盤はみんな動きが固くなることもあるでしょう
固くなってもしかたないです。
もしそうなれば、それはそれでいいので試合の中で徐々に慣れていきましょう。
1試合誰か一人でも固いままで終わるのは駄目です。
で、そうならない為に、回りの声、雰囲気が重要です。
井上のヘンテコプレー、ディフェンダーのクリアミス、トラップミス、インサイのパスミス、ドリブルミス、フォワードのトラップミス等々
こんなことが起こるのはわかりきってます。
ノーミスの試合なんて出来たら神ですから。
起きてしまうのはしかたないです。
ただでさえいつもより固くなってるところに、ミスをして怒られてだと次のプレーが縮こまっちゃいます。
わかるよねチャラパ?笑
今までの例で言えば、りょーちゃんにきつくあたったら駄目ってこと
笑
もちろん態度に出すのも駄目です。
ミスした場面だけ見ればそいつが駄目だったってなるけど、ホッケーって見えないところで味方に助けてもらってたり持ちつ持たれつのチームプレーなんですよ
わかってると思うけど。笑
走ってくれてたらナイランやし、戻ってきてくれてたらナイディになります。
明日はいつもより気合いも入ると思うし、感情も表に出ると思う
けど味方がミスしたからっていって怒鳴ったりしてもなんのプラス効果もありません。
ミスしても「ドンマイ、次いこ」って言えるか言えないかって案外重要だと思います。
今までもちょくちょく雰囲気よくしよって言ってきたけど特にかわった感じはないです。
ほんとに各自が意識しないと変わらないもんだと思います。
攻めがうまくいかなくたって、守りがちぐはぐだったって味方を信じるしかありません。
ディフェンダーが攻撃を後ろから見て歯痒いこともあるでしょう。
フォワードからディフンスを見て歯痒いこともあるでしょう。
そんな時はいつもより余計に前から後ろから盛り上げてやってください
気分が乗れば調子はあがるでしょう。
そんな性格のやつらばっかりなんで
笑
イライラして独りよがりなプレーしたり、味方にあたったり、そんなことしても今までうまくいった試しがないんで、明日はそんなことなしでいきましょう
声をだすなら前向きに。
みんなもこれから生きていくうちこの大切さに気付くと思います。
ちなみに俺は高三の引退した時に気付きました。笑
てことでがんばりましょう
棺桶の中のつっちゃんにいい報告を持って帰りましょう!笑
試合終わってから読むのだけはマジ勘弁
笑
おやすみ
もう寝てる人も多いでしょうが、前日に一言

車の中ででも読んで下さい。
明日の入れ替え戦は今のメンバーでは初めての経験です。
数年前の暗黒時代からやっと抜け出し、こんな経験を持ってる人はいません。
だから試合序盤はみんな動きが固くなることもあるでしょう

固くなってもしかたないです。
もしそうなれば、それはそれでいいので試合の中で徐々に慣れていきましょう。
1試合誰か一人でも固いままで終わるのは駄目です。
で、そうならない為に、回りの声、雰囲気が重要です。
井上のヘンテコプレー、ディフェンダーのクリアミス、トラップミス、インサイのパスミス、ドリブルミス、フォワードのトラップミス等々
こんなことが起こるのはわかりきってます。
ノーミスの試合なんて出来たら神ですから。
起きてしまうのはしかたないです。
ただでさえいつもより固くなってるところに、ミスをして怒られてだと次のプレーが縮こまっちゃいます。
わかるよねチャラパ?笑
今までの例で言えば、りょーちゃんにきつくあたったら駄目ってこと

もちろん態度に出すのも駄目です。
ミスした場面だけ見ればそいつが駄目だったってなるけど、ホッケーって見えないところで味方に助けてもらってたり持ちつ持たれつのチームプレーなんですよ

わかってると思うけど。笑
走ってくれてたらナイランやし、戻ってきてくれてたらナイディになります。
明日はいつもより気合いも入ると思うし、感情も表に出ると思う

けど味方がミスしたからっていって怒鳴ったりしてもなんのプラス効果もありません。
ミスしても「ドンマイ、次いこ」って言えるか言えないかって案外重要だと思います。
今までもちょくちょく雰囲気よくしよって言ってきたけど特にかわった感じはないです。
ほんとに各自が意識しないと変わらないもんだと思います。
攻めがうまくいかなくたって、守りがちぐはぐだったって味方を信じるしかありません。
ディフェンダーが攻撃を後ろから見て歯痒いこともあるでしょう。
フォワードからディフンスを見て歯痒いこともあるでしょう。
そんな時はいつもより余計に前から後ろから盛り上げてやってください

気分が乗れば調子はあがるでしょう。
そんな性格のやつらばっかりなんで

イライラして独りよがりなプレーしたり、味方にあたったり、そんなことしても今までうまくいった試しがないんで、明日はそんなことなしでいきましょう

声をだすなら前向きに。
みんなもこれから生きていくうちこの大切さに気付くと思います。
ちなみに俺は高三の引退した時に気付きました。笑
てことでがんばりましょう

棺桶の中のつっちゃんにいい報告を持って帰りましょう!笑
試合終わってから読むのだけはマジ勘弁

おやすみ
